2008-01-01から1年間の記事一覧

長崎街道を歩く

新宿〜牛津宿〜佐賀宿20Kmを歩きました* 江戸時代の長崎街道の名所カンカン石、大きな石を小石で打つとカンカンと鉦をを打つような音がする天下に有名な石、旅人の慰めとなた珍石* 牛津町 江戸時代の浪速をと言われるほどの海運業で栄えた町* 牛津町…

廃食油せっけん作りに参加しました。 家庭で使用した、てんぷら油(何回も使用した油ほどいい)を苛性ソーダと混ぜて作る 加熱してから作るのかと思ったが、 水で苛性ソーダをよく溶いてそれに油を注ぎ、30分ほどよく混ぜると、キャラメル色に換る、 今回は…

博多・天神落語祭り

落語ラジオでは多くの落語を聴き楽しんだが、10/31〜11/2福岡で行われている博多・天神落語祭りがイムズホール、エルガーラホール、福岡銀行本店ホールの3会場で行われている中の、11/1に福岡銀行本店ホールに立川志の輔さんの落語を聴こうと出向いた 券の…

美味しかった

佐世保の九十九島の観光船”海王”乗船心地よい風を受けて島を巡る 海もきれいで真珠、かき、魚、の養殖いかだが数多く浮かんでいた 欲を言えばもう少し晴れてほしかった 佐世保バーガーを食べようか、尋ねるとどのようなものを食べたいか、ベーコン入りハンバ…

讃岐うどん

並んでも食べたいうどん”かまたま” せっかく四国松山にきたんだもの、食べなければR32をひた走り9時過ぎに目的地に着いたが駐車場はいっぱい、誘導員のおかげで駐車できたが。 入り口までには200人弱の人が整然と並んでいる。 徐々に進んでいくと、”…

カヌーに乗りました

小倉港を21:50出港の松山港5:00着のフェリーで四国に行きました。道後温泉の6:00の太鼓を聞いて入浴、自分たちも含めて多くの観光客の入浴には驚いた。湯上り気分で、坊ちゃん電車に乗車しょうと思ったが9:00が始発2時間待つのが惜しく先を急いだ。 目…

花牟礼山

8月20日に大分県の花牟礼山(1170.3m)に仲間と登ってきました。 九重ICより男池を通り登山口までマイクロバスで走る 雲は重たい感じでしたが、雨には遭わず気持ちのいい山登りとなた 途中多くの花が迎えてくれ疲れを感じないほど、楽しませても…

月下美人

昨年よく咲いてくれたので今年は無理ではないかと思っていたのに咲いてくれました。でも、開く時間が遅く、きれいに開くまで待ってやれなくて残念です。月下美人は ・科・属名:サボテン科クジャクサボテン属 ・原 産 地:メキシコ原産 ・開 花 期:6月〜10月

カキ氷

昨日は大粒の雨が降って久しぶりに涼しさを堪能したが、今日は真夏に戻り暑さを強く感じ温度計は33度と居直っていて、ますます暑くなる。 でも今日は少し違った、 写真のように童心に返り汗をかきながらレバーを回転させると懐かしい氷が山となった わずか…

きゅうり

今朝5時に気持ち好く起床、畑へ プランターに蒔いていたきゅうりの本葉がでて大ききく成長していたので移植 でもこの炎天下に根付くか心配だ。水はしっかりかけて来たがどのくらい水分が持つのだろうか 畑には作物を育てるのだろうが、我が畑は雑草が伸び放…

蛤岩

蛤岳に登る 東脊振ICより国道385号を坂本峠に向かい自動車を走らせる狭い道で車が喘ぎながら峠へ 峠に車を置き、蛤岳登山口より出発今にも泣きそうな雲行きで蒸し暑く、汗が吹き出る。 途中に冷たい水が勢いよく流れている。 江戸時代初期(1615年から1623…

ヤマアジサイ

10日に雲仙普賢岳に登ってきました。 ヤマアジサイを見る目的で行きました、額あじさいとそんなに変わりないのでは思っていましたが、花の色がるり色で花びらが小さくとてもきれいでしたが写真にその通りに写せなくて残念です。 途中夏ツバキが1輪咲いて…

チャドクガ

6月23日(月)梅雨の晴れ間、庭の草取りを使用とはりきってサザンカの木の下を始めた。蚊に刺されたと思い首をかきながら続けていると、毛虫が土の上にいたのできずき、あっやられた。 木を好く見ると、いるいる毛虫がいっぱい、あわててフマキラーをふり…

びわ

茂木びわ天保、弘化(1830ー47年)頃、農家の娘であった三浦シオが代官屋敷に奉公していた折、代官に唐人船主から中国南部の枇杷を送られたが、味がよく実も大きかったので、シオは種子を貰いうけてこの地に蒔き、原木として育てた。以後一帯にひろまってい…

萩の歴史の街を歩く

萩城跡(指月公園)石垣と掘り 道の駅萩しまーとで車中泊して居たので、他の観光客は見当たらない朝早くから街歩きを始める 城跡に行き下町に戻る行程で歩く。 萩城下町は江戸時代の地図がそのまま使えるほど街筋がそのままのこっている街 松下村塾吉田松陰…

金子みすヾにあう

5月17日長門市仙崎のかねこみすず記念館に行く 仙崎の青海島観光遊覧船で 海上アルプスと言われる 青海島の自然を90分掛けて海上より見る 海上が穏やかだったので洞門くぐりをする ことが出来た。 青海島観光後金子みすヾ記念館へ 童謡詩人 金子みすヾ …

のいちご

昨日は雨で農作業(いちごの苗つくり)が出来ず休み、1日中家の中で過ごすが寒くて寒くて暖房器具がほしいほどでした。 今朝は昨日の雨で誇りがなくなり澄み切った綺麗な空気、快晴の中での仕事となり、休憩して隣の畑に写真のような、のいちごが一面にあり…

長崎帆船まつり

4月24日から28日まで長崎港で日本丸、海王丸、観光丸、飛帆、あこがれ、 コリアンの6隻が係留されている。 今日13時から帆を張るセイルドリル(操帆訓練)が海王丸と日本丸で行われた 縦帆を張り、白い帆を一斉にひろがる様子は迫力がある この状態…

新西海橋

長串山の帰り、西海橋を通って帰ろうと言うことになり、急に方向転換。 西海橋に着いてびっくり この方面はほとんど通らないのですっかり忘れていた、車を佐世保側に置き、新西海橋を見ようと近ずくと 橋の上は自動車道路、橋の下に歩いて渡るように添架歩道…

長串山のツツジ

長崎県北松浦郡鹿町町の長串山のツツジが見ごろと聞いて観賞に行く 長崎→佐世保市内→佐々町→小佐々町を通り鹿町町へ、 長串山ツツジ祭りの立て看板を目印に車を走らせ会場に、駐車場からはまだ早かったのかと思いつつ中に入り 西側斜面に入ると、うわと、喚…

世界一飛龍窯祭り

2月23日(土)佐賀県武雄市にある世界最大の登り窯・飛龍窯で焼成した陶器の灯籠役1500個を並べて窯を幻想的に演出するイベントである 「第11回TAKEO世界一飛龍祭り」 05年の福岡沖地震でひびが入り全面改装され、今月火入れが行われた。全長3…

雲仙・普賢岳

霧氷を見ることができるかと思い7時30分長崎を出る。 途中普賢岳(1359.3m)は雲が掛かってようすをうかがう事は出来なかったが、雪が降っているのではないかと思いながら車を走らせる 雲仙仁田峠循環道路通行料(770円)を支払い、仁田峠の車を…

由布岳登山

2月3日 霧氷を見ようと長崎を40人乗ったバスで出発、長崎は昨日は雨、途中高速道路が通行止めに会うかもしれない不安があった。 8時50分に解除難なく通行できた。 日田に入ると一面の銀世界である由布岳の期待が膨らむ。 由布院の街並も銀世界 10時…

長崎七高山めぐり

1月26日曇り空で寒い朝でした諏訪神社の1の鳥居に8時30分集合して 諏訪神社に無事に七高山めぐりが出来るようお参りして、雨が降らないようにと思いつつ出発七高山めぐり (なまって ”しちごさんめぐり” ともいう) 長崎辞典によれば江戸時代に正月2…

応急手当の基礎

心肺蘇生法とAEDの使用法を中央消防署で実技講習を受講した 心肺蘇生法とは胸を強く圧迫したり、息を吹き込むことによって、止まっていた心臓や呼吸の動きを助ける方法。 命が助かる可能性は時間と共に減っていく、そばにいた人が心肺蘇生を行った場合に…

いちご

9月にいちごの苗を5株植えた、寒くなるのでと霜よけにビニールを掛け軒下で不安ではあったが順調に育った。 花が咲いても虫も飛んでいない時期なので、刷毛でこまめに受粉させてやったら、正月より赤く熟してきた。 写真のように大きくなり大喜びしていま…

今年初歩き

1月13日(日)に長崎おくんち広場を9時出発、旭大橋を渡り三菱造船所の後ろの山の中を通り西泊中学校で昼食 天文峰(長崎港の入口の山)より女神大橋を上から望み−女神大橋を渡り琴平神社でお参り−長崎海洋気象台−大浦天主堂−水辺の森までの15kmを歩き、…

あけましておめでとうございます 少し遅い挨拶ですがしばらく後無沙汰でした、今回から続けて行きたいと思っおります 我が町も暖かい新年でした。 今年は庭の植え木にメジロが多く来てくれますので、みかんを枝に付けてやると。つがいであったり、1羽であっ…